Baixar Gazprom no seijikeizaigaku: 2016 Version (Japanese Edition) pdf, epub, ebook

Gazprom no seijikeizaigaku: 2016 Version (Japanese Edition)

 『ガスプロムの政治経済学』を著すことにした最大の理由は、ガスプロムがロシアの政治経済におよぼす影響力が絶大である点にある。ロシア連邦政府にとって、その連邦予算の主要な歳入源としてガスプロムが重要な役割を果たしてきただけでなく、ガスプロムによる天然ガスの他国への輸出がそれらの諸国のエネルギー安全保障上、無視できぬ影響力をもち、ガスプロムがロシア外交戦略の先兵の役を担ってきた。ゆえに、「ガスプロムを理解すれば、ロシア全体の政治経済状況を把握することができる」とさえ言える。だからこそ、ガスプロムを政治経済的に分析して、ロシアそのものの理解に役立てようと企図したわけである。
 2013年9月に『ガスプロムの政治経済学』(Kindle版)を上梓して以来、すでに3年が経過する。本来、2年ごとには改訂版を刊行する計画であったが、ウクライナ危機の発生で、『ウクライナ・ゲート』(2014年)、『ウクライナ2.0』(2015年)を立て続けに刊行せざるをえなくなったため、『ガスプロムの政治経済学』の改訂に手間取ってしまった。それでも、どうにか3年後の改訂にこぎつけることができた。
 本書は、前作を全面的に書き改めたものである(もちろん、重複部分もあるが)。前作を読んでいない者にとっては一部わかりにくい部分があるかもしれないが、その場合には、前作を読んでいただくしかない。
 本作では、序章においてまず、ガスプロムの概要を説明する。そのうえで、前作と同じく、経済的側面からの考察(第1章)と政治的側面からの考察(第2章)を行う。
 第1章では、パイプライン輸出、LNG輸出、対ウクライナ問題、対中協力、国際戦略、経営指標と財務、国内のガス問題の七つの論点に分けて分析する。筆者自身がとくに力点を置いたのは対中協力と国内のガス問題についてである。中ロ協力については、拙稿(「ロシアからみた中国の「新シルクロード構想」」『東亜』や「中ロ協力の現在」)や拙著(『ウクライナ2.0』)のなかで分析してきたものであり、科学研究費補助を受けている「中ロの「空間」協力をめぐる総合的研究」にも関連している。国内のガス問題では、国内卸売価格の自由化問題が重要と考えている。
 第2章では、重役会のメンバー、外部人脈とプーチンの二つの論点に分けて考察した。プーチン大統領の権力の背景にガスプロムに関連する複数の人々がおり、それらのつながりを分析することで、ロシアのビジネス界に張りめぐらされているプーチンのネットワークを知ることができる。恣意的な政策決定に基づくレント(超過利潤)を貪る人々こそロシアにはびこる腐敗そのものと言えるだろう。そこに現在のロシアのかかえている政治経済上の問題点が浮き彫りになるだろう。
 最後に終章として若干のまとめを行いたい。
Scaricare ebook Sarai reindirizzato al sito web o l'editore dell'autore.

eBooks simili con Gazprom no seijikeizaigaku: 2016 Version (Japanese Edition)