アメリカでの生活が長かった筆者が、海外から日本を見た時、世界で起こっている諸問題の解決の鍵は日本女性にあると感じ、その根拠を、欧米諸国と日本の文化的背景について、歴史をさかのぼり、また、国の成り立ちや宗教を比較しながら、解説しております。
筆者は、その中で、日本が諸外国とは全く違った母性社会であり、その中で生きてきた日本女性の、本来持っている能力や価値観が、平和な時代にこそ必要であり、現在の世界を変えていく力があると、主張しております。
今回の第3巻も、著名な物理学者である長谷川博士ならではの、物事の本質に迫るアプローチで、歴史や文学、宗教から世界情勢に至るまで、読めば読むほど、目からウロコの内容となっております。
また、この書籍は、筆者が米国での研究生活からの帰国後、1998年から4年間、神戸女子大学で教鞭をとった「日本女性のための幸福論」を基に、再編集したものです。
この中には、当時の女子大生が「幸せ」を、どのように考えているかなど、直接授業で接した女子大生の本音や、世界の平和に対する感じ方と日本人の感じ方の違いなども理解できます。
前半では、「世界一すばらしい日本女性」は、特に平安時代の女性にスポットを当てながら、日本女性が歩んできた背景を知って頂き、最も幸せを追求しやすい環境にあることを知ることで、自然と湧き出ずる幸福感を感じて頂けます。
中盤では、日本女性が、いかに恵まれた社会的背景の中にいるかを再認識してもらうために、世界の宗教と思想の大きな流れを紹介しています。そして、現在ほとんどの世界の思想の基盤になっている、男性中心思想と、日本の思想の成り立ちとの違いを通して、世界に出ていく道筋を示す内容となっております。
そして後半では、母性文明の最大のメリットは競争のない時に文化が栄え、進歩することだと、日本の平安時代と江戸時代の例をあげて論じ、今こそ、日本的母性文明が世界にそのノウハウを輸出し、平和の中での文化の進歩に貢献すべきで、こうした世界の大きな流れの中での日本的母性文明の役割を論じ、ここに日本女性が登場することで世界を変えることができるという内容となっております。
そして最後に、こうした視点に立った日本女性の役割と自覚について生涯教育に取り組んでこられた野村桂子しとの対談を転載いたします。
ぜひ、この「日本女性のための幸福論」を通して、女性だけでなく、男性にとっても、「世界の中の日本」を再認識して頂く、きっかけになる事を祈っております。